ASOSで使えるクーポン券を紹介しています。
断言します!ASOSはゼッタイに間に誰も挟まず個人輸入することが価格面でもアフターケア面でもオススメです。
BUYMAで最も数が売れていると言われているASOS。
30%OFFなどお得なクーポンコードを下のページで紹介しています。

日本では普段バイマを使用している人以外の認知度はまだまだですが、ネット専門のファストファッションとして世界的に流行しています。
とにかくデザインがシンプルで価格が安いことがASOSの魅力なのですが、まさかバイマを通じて購入していたりしませんか?
はっきり言ってBUYMAで活躍するASOSのバイヤーもASOSのサイトから購入してから転売しているだけなので個人輸入した方が圧倒的にお得なのです。
こちらのページでそのからくりの全容と公式サイトでの買い方を紹介していきます。







ではASOSとはどのようなブランドなのでしょうか?
目次
ASOSとは?
世界中のファッション好きからセレブまでもが着こなす、イギリス発インターネット通販専門のファストファッションサイトがASOSです。
毎週のように数百着の新着がネット上にアップされ基本的に再入荷もないというスタイルで他人と被りづらい使用になっています。
私自身も個人輸入で年間10着以上も購入していますが安く、デザインが良いので重宝しています。
キャサリン妃も愛用していることで有名。発祥のイギリスを含め正規取扱店舗はなくネットのみの販売となっています。
ASOSで購入出来るブランド
ASOSで購入出来るブランドの中には日本でも有名なブランドからイギリスのみ展開の未上陸ブランドまで様々、主なブランドは以下
- ASOS(自社ブランド)
- LIPSY→LIPSY公式サイトでの購入方法はこちら
- RIVER ISLAND→RIVER ISLAND公式サイトでの購入方法はこちら
- CHI CHI LONDON
- MONKI
- NEW LOOK→NEW LOOK公式サイトでの購入方法はこちら
- TED BAKER
など100ブランド以上。
こういったブランドは日本でも人気となっておりバイマで購入している人が多いのですが、ASOSは送料無料(20ポンド=約3000円以上の購入)で日本に直送可能です。
※20ポンド以下の場合3ポンド(500円程度)送料がかかります。
日本に直送出来るのですからバイマなどわざわざ誰かを挟み経費を増やす必要はありません。
体型別にデザインされているASOS


このように全く同じデザインの洋服でも中には、
- 通常体型用のメインコレクション
- 背が高い人向けのトールコレクション
- ぽっちゃりした人向けのプラスサイズ・カーブコレクション
- 背が小さい人向けのプチコレクション
- 妊婦向けのマタニティーコレクション
上記のようなスタイルが用意されているので、比較的自分に合った洋服を見つけることが可能です。
また、以下画像のようにあらかじめマタニティーやプチに絞って検索をかけることも可能です。

体型のせいで通販を諦める必要はありません。
では具体的にASOSを個人輸入で購入した方が、どの程度バイマで購入するよりもお得になるのかを見ていきます。
ASOSでの個人輸入メリット
- BUYMAに比べ、とにかく安く購入出来る
- 返品交換が可能
以上のようなメリットがASOS個人輸入にありますので紹介します。
BUYMAより個人輸入の方がとにかく安く購入出来る
ASOSは公式サイトで個人輸入する方が圧倒的に安く購入することが可能です。
せっかくのファストファッションで無駄なお金を支払ってしまってはいけません。
残念ながらバイマでASOSを購入する場合は、バイヤーの利益+バイマの手数料(バイマ商品価格から決済手数料と販売手数料の系12%程度)+配送代がかかってしまいます。
この3つ全てが個人輸入だと必要ありませんのでその分安く購入することが出来ます。
ASOS公式サイトでの個人輸入とBUYMA経由での価格比較
同じ商品を、
- ASOSを個人輸入する場合
- BUYMAでASOSを購入する場合
にかかる金額を正確に比較していきます。明らかにもったいないくらい価格が乗りすぎていることに気がつくと思います。
では厳密にどれくらい価格が違うのか見ていきましょう。
ASOSのニット帽の場合
ASOSの公式サイトから個人輸入した場合は最終価格は約1,500円(1ポンド=148円)に対し、BUYMAで購入した場合は2990円に288円分のクーポンを適応したあとにBUYMAの決済手数料5.4%が乗りますので最終価格は2,847円。
おおよそ倍くらいBUYMAが割高となってしまいます。


ASOSレディースネットドレスの場合
ASOSの公式サイトから個人輸入した場合は最終価格は約3,750円(1ポンド=148円)に対し、BUYMAで購入した場合は6970円にBUYMAの決済手数料5.4%が乗りますので最終価格は7,346円。
こちらも倍近く価格が割高になっていますし、本来であればその分のお金を使って別の洋服を買いたいですよね?


今までBUYMAで購入していた方がいらっしゃるのであれば個人輸入することをオススメします。
BUYMAの全ての商品が高いということではなく、たしかにブランド品等はVIP買い付けで日本で個人輸入するよりも安く手に入る商品があります。
ただしASOSに関しては100%が購入者の代わりにASOSの公式サイトで代理購入して転売しているだけのバイヤーしかいません。
しかも、手厚くアフターケアをしてくれる訳でもありません。
バイマは商品によって返品の条件が異なりますし、再度バイヤーを経由する必要があります。
ですがASOSの公式サイトから直接個人輸入した場合は、いかなる理由でも返品可能となっていますのでアフターケア面でも安心です。
BUYMAでは日本語でジャンル別に見やすいというメリットもあり利用する理由になりますがBUYMAからグーグル画像検索でASOS公式サイトに飛ぶことも可能です。
ASOSの購入方法
返品交換について
初期不良・サイズ違い・イメージ違い・注文間違い等の理由でも返品・交換することが可能です。
納品書にあらかじめ返品に利用出来るラベルシールが付属しているので小包に貼付け近くの郵便局で送るだけで返品可能です。
ASOS側の初期不良の場合は送料も負担してくれるので安心です。
ASOSの返品方法について写真付きで英語がわからない人でも1分でできるように解説しています。
送料や関税の返金についても触れていますので参考にどうぞ。

送料無料 & 配送
送料は20ポンド以上の買い物で無料・20ポンド以下の場合は3ポンド。
納期は注文から2週間程度船便のためかかります。お急ぎの場合はプラス20ポンドで速達部員に変更可能です。
ASOSのクーポン情報
以下のページでこまめに最新のASOSクーポンコードを配信しています。


